思うことを気ままに語る。オナ禁、人生とか。

アウトプットがしたくて始めたブログ

努力は嘘をつく

こんばんは!
今日は努力は嘘をつかないという皆が一度は聞いたことのあるフレーズについて話します。

「努力は嘘をつかない」という言葉
私はこれは半分正解で半分不正解だと考えてます。
今日は自分の体験談も含めながら話せればと思います。
今日の話は努力が量という意味で担保されていることが前提です。


1 半分正解とは
2 半分不正解とは
3 努力が嘘をつかないためにやること

【1 半分正解】
努力は結果に結び付きます。
たしかに私も努力した結果、大学に合格できたり
資格試験に受かってます。

ただ第一志望の大学に合格できなかったり、資格試験に一回目で受からなかったりと結果に結びつかないものもありました。
こんなさらっと書いてますが合格できず相当泣きましたし、落ち込みました。親も泣かせました。
友人は先に大学生活を送ってましたし、先に社会に出てます。
そんな他人を見て、いいなと思いましたし、自分はダメなやつだとかなり責めました。

皆さんには同じ思いをしてほしくないんです。
だから今日少しでも役に立てればと思って書いてます。

話を元に戻します。
ここで浮かぶ疑問はこの上手くいくときとそうでないときの差は何かということ。
これが次の半分不正解につながります。

【2 半分不正解】
これどういう意味か。
私の考えはこうです。
「努力は嘘をつかない」→不正確、言葉足らず

どんな言葉が足りないか、こうです。
「やり方を考えて努力すれば努力は嘘をつかない」

これなんですよ。
やり方、努力の方法、練習の計画、戦略が正しいもしくは結果に結び付きやすいものであれば
努力は結果を与えてくれるのです。

自分も大学受験で失敗したあと
資格試験の時にやったのがまずこれです。
勉強を始める前にとことんやり方、方法、スケジュールを考え抜く。
このおかげで資格試験に余裕をもって合格できました。
なお一回目は自分の凡ミスで落ちました(笑)

もっと話を具体的にすると
・記憶力を考慮して全ての科目を一週間で一周するように計画を立てる
・アウトプット重視(その日の項目に取りかかる前に何も見ずに思い出せるかチェックしてから問いを解く等)
・いつまでにどんなレベルに達しているか逆算してその日の作業を決める(どのレベルの教材をいつまでに何周する、インプットとアウトプットの比重をここからは変える等)

こんな感じです。

【3 努力が嘘をつかないためにやること】

やり方、計画、戦略をとことん考えることです。

最初の時点でそれがわからなくてもいいんです。
自分で決めたやり方がどんなものか見定めて修正すればいいんです。

これが今日言いたかったことです。

「やり方を考えて努力すれば努力は嘘をつかない」
皆さんも何か努力をされる際には戦略が何よりも大切だということを意識してみてください。

今日はこれで以上です!